みなさんこんにちは!東京都港区広尾で整体や美容整体をしているキムラタカトシです!
今回は頭垢の原因と対策のお話をします。結論は、美しい髪を保つために頭皮の健康が大切です!
僕は時期に関係なくシャワーを浴びる機会が多く、頭皮の乾燥に悩んでいました…原因を美容師さんに聞き、対策を行い書かせて頂きました。頭垢が発生することで悩んでいる方は多くいらっしゃいます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
頭垢ってなんやねん
頭垢は、頭皮の上にできる小さな白いかさぶたのようなものです。頭皮には皮脂と呼ばれる油があり、過剰分泌により頭垢が発生しやすくなります。
なぜ頭垢るの?
頭垢が発生する主な原因を4つ紹介します。
- 過剰な皮脂:頭皮の皮脂を過剰に分泌することで頭垢が発生することがあります。
- マラセチア菌(酵母菌)の増殖:頭皮に存在するマラセチア菌が増殖することで頭垢が発生することがあります。
- 頭皮の乾燥:頭皮の乾燥も頭垢の原因となります。
- 不適切な食生活やストレス作用:食生活の乱れやストレスも頭垢を引き起こす要因となります。
上記の内容以外にも、季節による乾燥などが原因となることもあります。 夏場は紫外線による、頭皮の乾燥で頭垢ることも考えられます。
頭垢かたにも種類がある!
頭垢には主に以下の2つの種類があります。違いを理解して、自身の状態を把握しましょう。
乾性頭垢(ドライフケ)
頭皮の乾燥によって引き起こされる白いかゆみのある頭垢です。頭皮の皮脂が不足しているため、表面に乾燥した角質が蓄積します。寒冷な気候や乾燥した空気などによって悪化することがあります。
脂性頭垢(オイリーフケ)
頭皮の過剰な皮脂分泌によって引き起こされる頭垢です。頭垢が黄色く油っぽく見えることが特徴です。オイリーフケは、マラセチア菌の過剰な増殖や炎症の影響を受けることがあります。
これらの頭垢の種類は、頭皮の状態や生活環境によって異なる場合があります。正確な診断と適切なケアのためには、皮膚科医や専門家にご相談してください。
今日からできる!頭皮アンチエイジング
髪の美しさと健康は頭皮から!大切な頭皮のケア5選をご紹介します!
①適切な洗髪頻度と方法
頭皮を適度な頻度で洗いましょう。頭皮の状態に合わせて洗髪の頻度を調整し、優しい洗浄力のシャンプーを選びましょう。
②適切なシャンプーの選択
頭皮の状態に合わせたシャンプーを選びましょう。乾燥が気になる場合は、保湿成分や頭皮を落ち着かせる成分が配合されたシャンプーを選ぶと良いです。
③適切な保湿ケア
頭皮の乾燥を防ぐために、保湿効果のある頭皮用トリートメントやオイルを使用しましょう。頭皮の水分バランスを整え、乾燥を防ぐことができます。
実際に僕が使っているものが、上記写真の頭皮用化粧水になります。タオルで拭いて、ドライヤー前にしようしています。
④食事と生活習慣
頭皮の健康には、バランスの取れた食事と十分な睡眠が重要です。栄養豊富な食品やオメガ-3脂肪酸を摂取し、健やかな頭皮を育みましょう。
オメガ3-脂肪酸の効果
- 「皮脂の調整」皮脂の過剰分泌を抑え、頭皮の油分のバランスを調整する効果があります。
- 「血行促進」血液循環を改善し、頭皮の血行を促進する作用があります。
⑤頭皮マッサージ
洗髪時に頭皮を優しくマッサージしましょう。指の腹を使って頭皮を円を描くようにマッサージすると、血行促進に繋がり頭皮の健康をサポートします。
⑥キムラ独自の頭皮の洗い方
僕は頭皮を洗う際、お湯の温度を38度に設定して洗っています。お湯の温度が高すぎると、頭皮の油分を多く落としてしまうからです。
皆さんも自分で試しながら自身に合った方法を見つけてください。そして僕にも教えてください!!
あとがき
頭垢は頭皮の健康状態と密接に関わっています。頭皮の清潔さや適切な洗髪、バランスの取れた食事、ストレスケアなどを心がけることで頭垢の改善につながります。
頭皮の健康は、自分磨きの一環です。自分を大切にし、自信溢れる輝く髪を手に入れましょう!